2010年5月26日水曜日
2010年5月25日火曜日
2010年5月23日日曜日
生物多様性×MISIAプロジェクト(環境省)
SONY dot parkのイベントが六本木アリーナで21日から25日まで行われている
トラスに登りグリーンを施す
高い所にはいつも勝岡くんが登ります、ハイ
映像との絡みを考慮しつつ最初のグリーンの位置を決める
2010年5月20日木曜日
SWAROVSKI
SWAROVSKI UNDER the BLUE AUTUM-WINTER 2010/11 COLLECTION
が代官山カラート71で行われた。
会場内は目映いばかり、Men`sもあったな

カラートを運営しているマグネットスタジオの斉藤くんとは親しくさせて頂いてるので
当日現場で会おう!と言っていたのだが、前日の仕込み日に斉藤くんから、あれ今日ですよね?何時頃来ます?って電話があり、駅で電車を待っていた僕は一瞬大いに焦り、いや僕が行くのは本番日だっ!明日明日、、彼は当日は忙しく会えなくて残念だったが、ないですかこういう事、頭ではわかっていても今日だよねって言われて焦る時
あ〜焦った
2010年5月13日木曜日
Shonan Breeze
11日に湘南ビーチFMの親愛なるDJ竹下由起さんの湘南ブリーズに友人であるミュージシャンで羽を使ったアクセサリーブランドをやっている内藤美佳子ちゃんが収録に来ていたのでスタジオに遊びに行った。
由起さんは相変わらず奇麗に日焼けしかっこいいね
パドボにはあまり行けてないらしい
僕も今年はあまり波乗り行けてません!
土曜に一色で潜った〜
などと言いながら収録を終えビールでも飲みますか!ってことになり逗子&葉山の隠れ家的店で一杯やることに、
話はあらゆる方向に飛びまくり、最後には死とは....? 人は毎日生き、毎日死ぬ、もし不老不死の薬があったとしたらいったい人はどのタイミングで死を選ぶのか?何しろほっとくと死なないんだから死の決定は自分で決めるしかないわけで、それって自殺しかないってこと、つまり自分はこれ以上生きていても仕方ないって決めることなわけでそれは厳しいよね。
やはり自然が一番!ってな話をとりとめもなくしていたら、見事に老の持つ美と味わいを生かした300年の歴史を持つ蔵を店にした大好きな老舗はめでたく閉店となり今日も生きたな、、と思いながら帰路についた。
2010年5月10日月曜日
Grateful Dead
そろそろ衣替えしようかなと思い、しまってあった夏物を少しずつ出していたらGrateful DeadのTシャツが出てきてうれしくなった。なにしろ僕は子供の頃からアメリカ文化に憧れを持っていたし、70年代アメリカのポップカルチャーと音楽には強い影響を受けてきた。
シャツを眺めながらJERRY GARCIAが亡くなって15年か,,,ってことはこのシャツ15年前のなんだな....って思っていたら、そういえば'95年のサンフランシスコでのJERRY GARCIAのFarewellイベント?に友人が行った時に買ってきてくれたPeople誌がどこかにあるはずだと思い衣替え作業は無しってことで探し始めた。

見つけた!
額にいれ飾っておくことにした

GARCIAは右手中指を失っているけど素晴らしいギタリストだ
である
2010年5月8日土曜日
2010年5月5日水曜日
2010年5月2日日曜日
コラボレーション
イラストレーターのKeedaさんと写真家のToshi Otaさん
しばらく会ってないな、、Keedaさんの10周年イベントが先日あり行きたかったけど残念ながら行けなかった。その際以前お二人とコラボレーションして創った作品も展示されていた。
これは数年前に外苑前で開催された展示会にも出していたもの

花の写真をTohsiさんが撮りKeedaさんが絵をつける
琴+HANA
KeedaさんとはCartierのイベントでご一緒させて頂いてからもう何年もお付き合いさせて頂いていて昨年は銀座のブルガリのレストランでデモンストレーションをした。
あの時はヨーナス&マイキーのジャンベ+Keeda+Massaのライブパフォーマンスという形だったな
コラボレーションは楽しい
自分だけでは作り出せない新しい世界がいくつも見えてくるし可能性が広がる
登録:
投稿 (Atom)